Googleキーワードプランナー登録|5つの手順【2020年版】

2 min 1,046 views

Googleキーワードプランナーって無料で使えるの?

登録画面に、広告や料金の事が書かれているけど、なんか登録が怖いな〜

キーワード選定や検索ボリュームを調べるのに欠かせないGoogleキーワードプランナー。

Googleキーワードプランナーのログイン画面って、広告料金の事が書かれてますよね。

Googleキーワードプランナーを使いたい。だけど、なんかお金かかりそうで、登録してない人も多いと思います。

私も最初は、Googleキーワードプランナーの登録まで、踏み出せませんでした。でも、設定や手順通りにすれば問題ないですよ。

結論:無料で使えます。

ただし、クレジットカードの登録が必要な箇所があります。無料ですが、クレジットカードの登録をしてもいい人のみ手順に進んで下さい。

また、無料で使うには設定が必要になります。

※ある程度、Webサイト情報を入力してからの手順になります。

それでは、登録手順を順番に見ていきましょう。

手順1 Google広告の画面からログイン

「Googleキーワードプランナー」と検索して、Google広告から上記画面に入れます。

「ログイン」と「今すぐ開始」どちらを選んでもいいです。

Googleのアカウントは必須ですね。

Googleのアカウントを持っている人は、パスワードを入力しましょう。

Googleのアカウントを持ってない人はアカウントの登録が必要になります。

次へをクリック

手順2 広告の予算を設定する

この後、無料で使える設定手順がありますので、ご安心を。

広告は出す予定がなくても、1番下の¥200のところを選んでさい。

「次へ」をクリックして、そのまま次へ進みましょう。

特に入力する箇所はありませんので、スクロールしましょう。

手順3 クレジットカード情報の入力

クレジットカード情報も必要なんだね。レ点も忘れずに。

クレジットカード情報を入力します。

同意しますにレ点をつけて、「送信」をクリックします。

fefac5

fefac5

設定完了!使えるまであと少し。

すべての設定が完了しました。

「キャンペーンを確認」をクリックします。

保留中と書いてある右横の▼をクリックします。

手順4 「キャンペーンを一時停止する」に設定

ここの設定は、重要だよね。

キャンペーンを一時停止するをクリックします。

手順5 エキスパードモードに切り替える

設定をきちんとしておけば、安心ですね。

設定から、エキスパードモードに切り替えるをクリックします。

エキスパードモードに切り替えるの青文字をクリックします。

Googleキーワードプランナーを使ってみる

fefac5

fefac5

いろんなキーワードのボリュームなどがわかる!

設定からキーワードプランナーを選びます。

キーワード・検索ボリュームを選択する

「新しいキーワードを見つける」の青い矢印をクリックすると下記画面になります。

Googleキーワードプランナーと入力してみました。

下の「結果を表示」をクリックすれば、キーワードの結果が表示されます。

「ツールと設定」からキーワードプランナーが使えます

いったんログアウトしてから、再度ログインしたら上記画面になります。

「ツールと設定」から、キーワードプランナーを選んで使う事が出来る様になりました。

どんなキーワードが検索されて、どのくらい検索ボリュームがあるか分かれば、記事を書きやすいですね。

ブログ運営に役立ててください!

まとめ

・Googleキーワードプランナーは無料で使えます。

・クレジットカードの入力が必要。

・設定が必要になる。

kazu

kazu

こんにちは、kazuです。地方で会社員をしながら、副業でブログを始めました。
ブログ・サーバー・VOD・書籍などの記事を書いていきます。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA